出 演 履 歴          鼓谷義之

更新 2025.2.1

■ 令和6年の主な出演 ■

★1月1日 「新春祝い獅子舞」 広島民俗伝承芸能研究会

SOGO広島店    フジグラン緑井

★1月9日 らくらく音楽広場「新春楽笛C」 楽々園公民館

★2月16日 『笛でひもとく日本の芸能史』  高陽公民館

★2月29日 上巳の節句の話(桃の節句) RCCラジオカー

★3月3日 『祇園公民館まつり』  広島民俗歌舞団ほか

★3月9日 アサカフェ8周年感謝祭!!楠木会館 Danny-J

★3月21日 さとう大学修了式  「楽笛楽鼓でおめでたや」

★3月30日 祭りえんこうさん 猿猴橋

★4月6日 「癒しの小宇宙苔テラリウム」 広島CC (初実施)

★4月7日 『桜下に舞う』 舞人 美奈子 楽人 鼓谷義之

★4月27日 竪琴のひびきと笛のね 宇月彩さん共演OTIS!

★5月4日 フラワーフェスティバル2024 彩 キッズ 歌舞団

★6月17日 「苔テラリウム」 リビングカルチャー倶楽部(初)

★7月17日 いきいきサロンよりみち 早稲田公民館

★7月21日 茂山千五郎社中狂言浴衣会岡山tenjin9能舞台

★7月30日 緑の小宇宙苔テラリウムを作ろう! CT高陽(初)

★8月4日 日本音楽の祭典(第2回広島国際平和文化祭)

★8月5日 平和と美術と音楽と 旧日本銀行広島支店

★8月5日 夏の夜、祈りと平和の夕べ 饒津神社

★8月25日 平和コンサートin報専坊

★9月16日 有料老人ホームせせらぎ 敬老会

★9月20日 被爆ピアノ奉納演奏に添笛 広島護国神社

★9月21日 和プロジェクトTAISHI国際平和の日 平和公園

★9月21日~10月4日 童詩布「私たちの祭り」

★9月22日(日) フジグラン高陽ステージ発表(篠笛教室)

★9月29日 祇園座「笛じゃ!太鼓じゃ!ぴ~ひゃらドン!」

★10月10日は“お好み焼きの日”らいぶ(てっぱん和ちゃん)

★10月15日 十三夜 月を愛でる (懐石料理 點心)

★10月25日 続・笛でひもとく日本の芸能史 高陽公民館

★11月4日 佛通寺 世界平和祈祷法要

★11月9日 村山二朗氏のライブにゲスト出演 OTIS!

★ 過去の出演 ★

【 中国観音霊場会合同法要において 】

 

2022年10月6日(木)

山口県山口市の洞春寺で開かれた法要の堂入りの道行楽と天岩戸開きの楽を務めました。

【 広島市立己斐東小学校6年生の雅楽鑑賞 】

 

2022年10月3日(月)

昨年に続いてお依頼いただきました。

後日感想文を読ませていただき、心にしっかり届いたことを喜ばしく思いました。

【 和プロジェクトTAISHI 世界平和の祈り 】

 

2022年9月21日(水)国際平和デー恒例行事

書家鳥生春葉先生の揮毫に添えて笛の演奏。

 

【 広島大仏出開帳行列 】

 

2022年9月10日(土)

広島民俗伝承芸能研究会が先導役を務めました。

行程 アリスガーデン→本通り→平和公園の往復。

 

「広島大仏」復興行列再び 広島・本通り商店街一帯【動画】 | 中国新聞デジタル (chugoku-np.co.jp)

【 個人の出演 】

 

  ★カナラータ・コペンハーゲン混声合唱団歓迎レセプション  

  ★Gallery G にて 絵画展 篠笛コンサート

  ★『夏の夜、祈りと平和の夕べ』 篠笛演奏会 鐃津神社

  ★早稲田神社観月祭 篠笛演奏 

  ★武雄神社三千年の大楠の元 篠笛演奏

  ★結婚披露宴

  ★市役所のロビーコンサート

  ★各区役所サロンコンサート

  ★さくらぴあロビーコンサート

  ★呉服屋さんでの演奏

  ★ライブハウス

  ★個人邸での演奏

  ★平和と芸術と音楽と 旧日本銀行広島支店

  ★和プロジェクトTAISHI 奉納揮毫演奏

     平和公園・広島護国神社・尾道浄土寺・三原佛通寺

                          その他 多数

 

【 主宰の各団体 】

 

  ★広島民俗伝承芸能研究会の出演

  ★広島民俗歌舞団の出演

  ★おとまいの出演  

  ★和奏打楽OTOMAIの出演

  ★広島和太鼓倶楽部『彩』の出演  

  ★wadaikoキッズ広島の出演          ほか

 

【 神前結婚式雅楽奏楽 】

 

  ★広島東照宮 派遣式場

 

【 文化庁『子どものための優れた舞台芸術体験事業』 】

【 文化庁『次代を担う子どもの文化芸術体験事業』 】 

 

  ★広島市立西原小学校

  ★広島市立伴小学校

  ★広島市立伴東小学校

  ★広島市立古田小学校

  ★広島市立尾長小学校

                          ほか

 

 

【 創作民俗芸 】

 

  ★『楽笛楽鼓でおめでたや』       通年・新年会  

   ★『楽笛楽鼓で豆まきドン!』       豆まき会         

  ★『楽笛楽鼓でたなばたばたまつり』  七夕会 

  ★『月夜に踊れや!楽笛楽鼓』     月見会

  ★『豊かに稔れや!楽笛楽鼓』     秋まつり

  ★和で奏でるクリスマス

           広島市の各児童館・公民館・区民文化センター

 

  ★『帰って来た!天狗さん』             わくわくの会

 

  ★鶴羽根神社・御袖天満宮・愛宕神社などの神社

  ★正観寺・才蔵寺などのお寺

  ★結婚披露宴

  ★ショッピングセンターなどのイベント

  ★パーティー・レセプション

 

                                      ほか

 

【 講義・講座 】

 

  ★市民アカデミー講座『日本の芸能文化に親しむ』     

  ★広島市の各公民館にて 高齢者大学等の講師 

  ★上田宗箇流ふくさ会古田公民館「武家茶道文化を学ぶ」講師

 

【 狂言 】

 

  ★厳島神社桃花祭神能 

  ★岡山後楽園 浴衣会狂言      

ハレの日のお祝いに

 

 邪気祓いに

 

 

   『 獅子舞 』

 

 

    をご用命ください